みた、こと。きいた、こと。

あとで、かく。ここは分館。記事一覧は「右メニュー」から。

Vitaのバックアップ手段と対応範囲 (Ver.2.60)

以前書いた記事の焼き直し。

今回のVer.2.60で少し変わった為。あと、nasneとオンラインストレージの項目の左右を入れ替えた。あとゲーム部分は判りやすくするために別表にした。

Vitaのバックアップ手段と対応範囲

ゲーム本体・パッチ
保存先 PS3 パソコン nasne オンライン
ストレージ
備考
PS+入会 不要 不要 不要  
Vita(Vitaカード) × × × ×  
Vita(DL版) ×  
Vita(パッチ) × 本体とセット
PSP(DL版) ×  
PSアーカイブス ×  
PSM ×  
セーブデータ
保存先 PS3 パソコン nasne オンライン
ストレージ
備考
PS+入会 不要 不要 不要 (再掲)
Vita(カード保存) × × ×  
Vita(メモリ保存) △:本体とセット
PSP ×  
PSアーカイブス ×  
PSM × △:本体とセット
その他・情報
保存先 PS3 パソコン nasne オンライン
ストレージ
備考
PS+入会 不要 不要 不要 (再掲)
Vitaとの
接続方法
USB
Wi-Fi
USB
Wi-Fi
Wi-Fi Wi-Fi 修正
(2013/11/25)
画像 × 直接表示可能
音楽 × 直接再生可能
動画 × 直接再生可能
保存容量 250GB
500GB
機種による 500GB
(増設可)
1GB
(1,000個)
 
PCからの
メンテナンス
× × △一部のみ
(画像/音楽/動画)
  • Vitaとnasneの連携にはそれぞれ以下のシステムソフトウェアのアップデートが必要です。
    • Vita : システムソフトウェア Ver.2.60 以上 (2013/8/6配信開始)
    • nasne : システムソフトウェア Ver.1.71 以上 (2013/4/17配信開始)
  • VitaとPS3のWi-Fi接続についてはPS3のシステムソフトウェアのアップデートが必要です。
    • PS3 : システムソフトウェア Ver.4.50 以上 (2013/10/2配信開始)
    • Vita : システムソフトウェア Ver.3.00 以上 (2013/11/5配信開始) ※11/25修正
  • 画像、音楽、動画の直接表示については、PS3はUSB接続のみ、nasneはWi-Fi接続のみとなります。
    • 直接再生をさせる為にはメモリカードが必要となります。(空き容量は十分に確保して下さい)

まとめるとこんな感じか。

こうやってみると、オンラインストレージでバックアップが出来るという意味で便利ではあるが、「PS+」のサービス利用で扱える範囲はVitaのセーブデータのみとかなり狭い事が判る。というか、このまとめからはVitaのセーブデータのみしか扱えないなら "オンラインストレージ" と名乗る程でもないよね?」という気がする。むしろ、nasne の方がよほどオンラインストレージだ。


とはいえ、前回も書いたが「オンラインバックアップ」「ネットワークバックアップ」「ローカルバックアップ」のそれぞれには一長一短があり、利用者側としての理解と使い分けが必要になる。

オンラインバックアップについては、最近ちょっと考えていた事があるので今度別記事を書きたいと思うが、PS+のあくまでも「二次バックアップ」として考えた方が良いと思っている。

この続きはまた別の機会に。