みた、こと。きいた、こと。

あとで、かく。ここは分館。記事一覧は「右メニュー」から。

Vitaのバックアップ手段と対応範囲

追記(2013/8/8)
Ver.2.60の配信開始に合わせて、視点を少し変えた記事を書きました。
Vitaのバックアップ手段と対応範囲 (Ver.2.60)
Vitaのバックアップ手段と対応範囲
保存先 PS3 パソコン オンライン
ストレージ
nasne 備考
接続方法 USB USB
Wi-Fi
Wi-Fi Wi-Fi  
PS+入会 不要 不要 不要  
Vita
(カード保存)
× × × ◎セーブデータのみ
Vita
(メモリ保存)
◎セーブデータのみ
PSP × セーブデータ
ゲーム別管理
PSアーカ
イブス
× セーブデータ
ゲーム別管理
PSM × セーブデータ
ゲーム別管理
画像 × ◎直接表示可能
音楽 ×  
動画 ×  
保存容量 250GB
500GB
機種による 1GB
(1,000個)
500GB nasneは
録画と共用
PCからの
メンテナンス
× × △一部のみ
(画像/音楽/動画)
  • Vitaとnasneの連携にはそれぞれ以下のシステムソフトウェアのアップデートが必要です。
    • Vita : システムソフトウェア Ver.2.10 以上 (2013/4/10配信開始)
    • nasne : システムソフトウェア Ver.1.71 以上 (2013/4/17配信開始)

本文はその内書くかも。

上記の通り、4種類のバックアップ手段があるワケだが、大きく分けると3つに分類される。

(1)オンラインバックアップ
高速。オンラインストレージ(PS+)に対するセーブデータのみのバックアップ(Wi-Fi)
(2)ネットワークバックアップ
低速。パソコンまたはnasneに対する無線によるバックアップ(Wi-Fi)
(3)ローカルバックアップ
中速。パソコンまたはPS3に対するUSBケーブルによるバックアップ(USB)

これを鑑みて、用途で整理すると、

Vitaのバックアップ手段の使い分け
(1)オンラインバックアップ
一時バックアップ。セーブデータのみの保存となる為、データ転送自体は比較的高速。データサイズの上限や有料会員向けサービス(PS+)が必要となる為、恒久的なバックアップとしての用途としては使いにくい。
(2)ネットワークバックアップ
画像などのデータバックアップ。または、Vitaカード版のメモリカード保存タイトルのバックアップ。主にVitaカード版で購入している人は、この手段をメインバックアップ手段に利用可能。主にダウンロード版の人は時間が掛かりすぎる為、画像等のコンテンツのみ程度に割り切るのが吉。
(3)ローカルバックアップ
メインバックアップ手段。USBによるバックアップとなる為、ネットワークバックアップより高速。ダウンロード版を主に使う人は、この方式がゲームバックアップのメインと考えた方が吉。Vitaカード版メインの人はあまりメリットは無い。

となるかな?きっと。

nasneのセーブデータの保存領域は、PCから見えない様に保護されているんだから、オンラインバックアップと同じ「セーブデータのみ」にしてくれればよかったんだろうけど、そうするとPS+の会員が増えなくなる(快適さという差別化が出来なくなる)という問題もあるだろうが、そこはやはりセキュリティー的な面で不可なんだろうな?と推測される。

正直、それを期待していたんだけどそこは残念。でも、nasneにバックアップ出来るという事自体は、それなりに満足している。