みた、こと。きいた、こと。

あとで、かく。ここは分館。記事一覧は「右メニュー」から。

VitaTVとPS3リモコン(CECH-ZRC1J)の使い勝手

ある意味でかなりピンポイントな記事かも知れない。この為だけに買ったといっても過言ではない「PS3用のワイアレスリモコン」(CECH-ZRC1J)の使用感レポート。

PS Vita TVはワイヤレスコントローラ (DUALSHOCKR3) 以外でも操作できますか?

以下の機器で操作することができます。ただし、一部のタイトルは操作できない場合があります。

別売りの BDリモートコントローラ( CECH-ZRC1J )
※ はじめてご利用いただく際はワイヤレスコントローラを操作してPlayStation Vita TVの設定を行う必要があります。

(抜粋)

使えるって公式が言ってるんだし、設定画面でも出来るって書いてあるんだから出来るんだろうと思って試してみた。

結果、「ゲームを遊ぶ以外ならなんだかんだで便利」という。不便も多いけど。



「ゲームを遊ぶ以外なら」という意味は、単純に「アナログスティックが無いから」である。これをほとんど使わないゲームなら遊べなくもない。

ある意味、この条件さえクリアしていれば、片手で遊べる分むしろ標準コントローラーより楽というケースもあるかもしれない。



では、どれぐらい便利なのか?という話をすると、実験として「リモコンといえばテレビとビデオとエアコン以外には触ったことが無い被験者」を用意して検証した結果を書いてみる。具体的には私の母親。

趣味のひとつがテレビを見ることとはいえ、世間一般で言うところの機械オンチなので、テレビ周りの配線から何からは父親か私の仕事。なので未だに「テレビのチャンネルの存在は判っているが、入力切替の意味がよく判ってない」という問題がある。ただまぁ、ビデオの番組予約と再生ぐらいは1人で出来るレベル。


そんな実家に設定済みのVitaTVとnasneを設置してみて、リモコン(CECH-ZRC1J)を渡して「省電力タイプの新しいビデオ(デッキ)だよー。すごい小さいし静かだし省電力だよー」などと間違っていないウソをつきつつ渡してみたらどうなるんだろうと、試してみた。


意外なことにゲーム機という認識も意識も無いまま、いくつかの問題を残しつつ、Vitaをリモコンで操作していた。


1つ。torne PS Vita TV」の操作は比較的理解を示したが、その前段階に「Vita OS」の存在(操作)があることがいまいち理解できていなかった。なのでビデオなのに一度テレビ(torneのアイコン)を選択する理由を理解できてなかった。また、スタンバイからの復帰時、どちらの画面の時もある(終了状況によってtorneだったりホーム画面だったりする)ので、混乱していた。(この辺りはゲーム機であることを伏せて渡した私の方が悪いわけだが)

2つ。Vitaのホーム画面はカーソルが上下左右で動かせるが、torne PS Vita TV は「丸く配置されたアイコン」を「カーソルの上下で回して操作する」というのは、発想として出てこなかった模様で、丸いアイコンが配置されているのに操作が異なるという状況に混乱していた。(その内、アイコンが「10個の画面」と「8個の画面」と見た目が違うことを認識し、操作の違いも許容できる様になった)

3つ。VitaTVのスタンバイが(リモコン側の物理的な)「電源ボタン」では無いことで終了させ方が判らず混乱していた。PSボタン長押しで出るメニューから選べることも説明したが、スタンバイという意味が判っていない為、普通に「電源を切る」を選択しては、本体電源がつかなくなって慌てていた。

4つ。リモコンがBluetooth接続で電池節約の為か、10分ほど無操作だと接続が切れるため、一度押しただけでは反応しないという事を理解できていなかった。しばらく触らなかったときは「リモコンも省エネの為に電源が切れるんだよ。だからしばらく操作しなかったらまず「PS3」ボタンを押して赤く点滅するのを待ってね」と説明し、本人的には良く判ってないけど操作はできる・・・ようにはなった。

5つ。スタンバイ中にPSボタンで復帰するのが、「電源」という感覚から程遠いらしく、また上記のBluetooth接続が切れることも相まって、何度もPSボタンを押してはホーム画面ではなくインデックス画面を見る羽目になったり、赤外線リモコンの感覚で押しているのが「長押し」に判定されて簡易メニュー画面が表示されたりと、思った通りにならないらしく、混乱していた。

6つ。カーソルキーで操作できる点に理解を示したものの、Vitaのホーム画面のアイコンが3・4・3の斜めに配置されているので、思った所になかなかたどり着かずリモコンと画面のカーソルを見比べながら操作するのに苦労していた。しかも、画面からリモコンに目線を離している隙に(母親がノロノロしているからだが)光るアイコンが消えてしまい「あれ?今どこだったっけ?」とよく自分の操作を見失っていた。

7つ。ホーム画面が上下、LiveAreaが左右にと画面が広がっていることが理解できず、また「トピックス画面」が出てくるたびに、しばらく「なんですぐツタヤ(広告が出ていたためそう呼んでいた)しか出てこなくなるん?」と迷子になっていた。

8つ。5つ目にも絡む話だが「ボタン長押し」という操作上の概念が無く、普段のテレビやビデオのリモコンのボタン操作の感覚でしっかり押すクセがついていて、それ自体が既に「長押し」のタイミングになっていたみたいで、事ある毎に誤操作していた。

9つ。「PSボタンで戻る」、「×ボタンで戻る」というVita OS管理上の操作の違いが理解できていないため、今がどっちを操作すればいいのか?でよく誤操作していた。「×ボタンで戻れないところまできたらPSボタン」と説明したけど、なんでそういう面倒なことになっているのか?という感覚で触っていた模様。(PSボタンも2回押すとホーム画面ではなくてインデックス画面が出たり戻ったりするのもまた説明としては厄介)


こうやって見ると、家電としてはダメだな。っていうかまだまだだな」という印象。


ただ、この辺りを理解していたり、操作になれている自分はリモコンはDualShock3での操作と違う便利さを感受できたし、最終的に二日ほど練習したら、母親もひとつのリモコンで普段見るテレビをそのまま見たり、VitaTVに切り換えてtorne上でもテレビ番組を見たり、番組予約をしたり、録画した番組の再生なんかも出来てはいたので、リモコンでの操作が出来るという点は、それはそれで「意識的な抵抗感は少ない」らしく、画面のUIに慣れれば使いやすいかもしれないねと思った。


もっとも、そんな問題とは別に「Vitaはシステムソフトウェアや各アプリのアップデートが今後も行われる」「機能追加は自分でアプリをダウンロードして行う」などの前提があり、この辺りは最近家電でもファームウェアアップデートは一般化してきたとはいえ、決定的に違うものなので「そういうのが理解できる人」でなければ、やっぱり「誰でも使えるお手軽家電」とは言えないと思う。

リモコンで操作できるのは便利だけど。


リモコンは慣れればすごい便利だけど。ゲームには使えないけど。*1

追記(2014/3/24)
リモコン使用で一度不具合(Ver.3.01)があったので補足。
実家から「リモコンが使えなくなった」って連絡があり、調べて見たら「全く認識されなくなっていた」という状況に。VitaTVの再起動でも復旧せず。電池が切れた?かと思って交換したけどそういうワケでもなく。
結局、DS3で操作して設定からリモコンを一旦「削除」してから「再登録」したら普通に使えるようになった。長期間(長時間?)利用した場合に発生するのかも知れない。仕組み的にリモコンだけでなく、DS3自体も起きる様な気がするけど詳細は不明。システムソフトウェアのアップデートで直ることを期待。

*1:「慣れ」には諦めな部分も含まれます。